胎内くぐりの岩のすぐ近くに乳岩があります。 その昔、奥州の豪族藤原秀衡が夫人同伴で熊野参りに来た時、ここで夫人が産気づき、この岩屋で出産した。その夫人は赤子をここに残して熊野参りを続けたが、赤子は岩からしたり落ちる乳をのみ、狼に守られて無事だったという伝説があります。 岩の白い部分からして、雨水に溶けた出した石灰岩が乳に似ていたために付けられた名と思われます。